東京都港区赤坂五丁目3番1号
| 日時 | 内容 |
|---|---|
| 2016/6/1 | イベント公開 |
| 2016/6/9 | 注意書き追加 |
| 2016/6/10 | 応募多数につき増員しました。50名→80名 |
2016-06-28(火)19:00 - 21:00
ハードウェアデバイス/APIおよびオンラインサービスを接続するためのツール、Node-RED。最近はRaspberryPiにもプリインストールされて気軽に使えるようになりました。
今回は「Node-RED×デバイス連携」ということで、Node-REDで使えるシリアル接続やGPIO接続といった色々なハードウェアのつなぎ方を軸に3セッションを見ながら学んでいきましょう!
#noderedjp です。
イベント後、Twitterのタイムラインを上記タグでまとめる予定です。スピーカーの方々への質問や、「おもしろい!」といった当日の気持ちをツイートください。
| URL | |
|---|---|
| Twitterハッシュタグ | #noderedjp |
| 公式ページ | https://nodered.jp/ |
| Facebookページ | https://www.facebook.com/groups/noderedjp/ |
| Slack入り口 | https://nodered-slack.herokuapp.com/ |
※内容・セッション順は変更になる可能性があります。
玉城信悟氏
PaaS勉強会 草間一人氏 @jacopen
日立製作所 横井一仁氏
ラズパイのNode-REDとIBM Watson Speech to Textを連携させ、「暑い」と発言すると扇風機の電源を入れる音リモコンの開発方法を紹介します。
詳しくは、 現地までの道順 をご覧ください。
| 時間 | 内容 |
|---|---|
| 19:00~19:30 | 開場/受付 |
| 19:30~19:40 | ごあいさつ |
| 19:40~19:55 | セッション1「部屋をナイトシフトする」 (10分+準備5分) |
| 19:55~20:10 | セッション2「とあるリモコンデバイスとNode-REDの組合せ(仮)」 (10分+準備5分) |
| 20:10~20:25 | セッション3「Raspberry Pi×Watsonで音リモコンを作ろう」 (10分+準備5分) |
| 20:25~20:35 | 締め |
| 20:35~21:00 | みんなでお片付け/閉場 |
Node-REDユーザーを増やしていくためのコミュニティです。 URL Twitterハッシュタグ #noderedjp 公式ページ https://nodered.jp/ Facebookページ https://www.facebook.com/groups/noderedjp/ Slack入り口 https://nodered-slack.herokuapp....
メンバーになる