| 日時 | 内容 |
|---|---|
| 2016/8/4 | イベント公開 |
| 2016/8/17 | 地図の位置を今回の会場に修正 |
| 2016/8/18 | 登壇者情報を修正 |
| 2016/8/23 | 受付情報追加 |
| 2016/8/24 | 受付情報さらに追加 |
2016-08-26(金)19:00 - 21:30
ハードウェアデバイス/APIおよびオンラインサービスを接続するためのツール、Node-RED。前回の勉強会では多彩なデバイス連携の事例が紹介されました。
今回は「NodeRED使いこなし事例+LT!」ということで、Node-REDを使いこなした事例をセッション・LTを見ながら、現場に活かせる知識や実装を学んでいきましょう!
#noderedjp です。
イベント後、Twitterのタイムラインを上記タグでまとめる予定です。スピーカーの方々への質問や、「おもしろい!」といった当日の気持ちをツイートください。
| URL | |
|---|---|
| Twitterハッシュタグ | #noderedjp |
| 公式ページ | https://nodered.jp/ |
| Facebookページ | https://www.facebook.com/groups/noderedjp/ |
| Slack入り口 | https://nodered-slack.herokuapp.com/ |
※内容・セッション順は変更になる可能性があります。
萩野泰士 氏 三井情報株式会社
IoTやってみたいけど、基盤は良く分からない、そんな人意外と多いと思います。
10個ものセンサーが組み込まれているセンサータグを使って簡単にIoTに触れてみませんか?
サーバーサイドはもちろん我らがNode RED、らくらくサーバー処理を組んでしまいましょう。
このセッションでは、センサータグとNode REDで処理をつなぐ方法を簡単に解説します。
水津幸太 氏 日本情報通信株式会社
Node-REDのFlow定義をバックアップするためのNode「FlowBasket toBackup」をBluemix上で使用する場合の使い方をご紹介します。
民田雅人 氏 ぷらっとホーム株式会社
有山隆史 氏 富士通株式会社
宗像 忠夫 氏 株式会社テレジャパン
とある市での事例を交えて定期的にメンテナンス可能なNode-REDのフロー管理サーバの事例についてご紹介します。
※Googleマップの地図も前回の勉強会の位置と気づきまして、今回の会場の位置に修正しました。8/18時点で表示されている位置が合っております。お間違えのないよう、よろしくお願いします。
| 時間 | 内容 |
|---|---|
| 19:00~19:30 | 開場/受付 |
| 19:30~19:40 | ごあいさつ |
| 19:40~20:00 | セッション1(15分+5分) |
| 20:00~20:20 | セッション2(15分+5分) |
| 20:20~20:30 | 休憩(10分) |
| 20:30~20:50 | セッション3(15分+5分) |
| 20:50~21:10 | セッション4(15分+5分) |
| 21:10~21:15 | ライトニングトーク1 |
| 21:15~21:30 | 締め |
| 21:30~22:00 | 片付け/閉場 |
Node-REDユーザーを増やしていくためのコミュニティです。 URL Twitterハッシュタグ #noderedjp 公式ページ https://nodered.jp/ Facebookページ https://www.facebook.com/groups/noderedjp/ Slack入り口 https://nodered-slack.herokuapp....
メンバーになる